top of page
treatment

身体と心に響くはりおきゅうで元気をサポート

受付時間 (予約優先制)
9:00 ~ 20:00 (不定休)

080-3443-8989

訪問診療も承ります

clinic

Y's 鍼灸院は東京の神楽坂駅から徒歩2分、赤城神社のすぐそばに位置する女性鍼灸師による治療院です。

当院では、東洋医学を基にし、主に鍼とお灸を用いた治療を行っております。原則個室のリラックスした環境で、お一人お一人の症状に合った個別のケアプランを作成し、心身の不調にアプローチします。

辛い痛みや身体のお悩みのある方は、諦めずにぜひご相談下さい。

torii

よくある質問

Q. 鍼やお灸の効果は、簡単に言うと、何ですか?

A. 鍼やお灸による刺激を受けると、体は治癒が促されて血行改善や白血球分泌等により再生が活発化すると同時に痛み物質が流れやすくなり、脳内でも鎮痛物質が分泌されて痛みが緩和されます。

また、ホルモンや自律神経のバランスも整えられ、回復力や免疫力向上が期待できます。

Q. 鍼やお灸は何に効くのですか?

A. 一般的に鍼灸は、腰痛、肩こりや関節痛くらいにしか効果がないように思われがちですが、

実は内科的疾患を含め、幅広い症状に効果が認められています。

例えば、当初肩こりで来院された方が治療を継続するうちに生理痛が改善され、不妊治療にも期待が持てるようになった、腰痛の治療中、血圧が改善してきた、などといったことはよくあります。

東洋医学は自覚症状のみならず、本来身体が持つ回復力を目覚めさせることを重視しているからです。

西洋医学の投薬や治療方法に比較して副作用も少なく、患者様と環境に優しい治療方法と言えるでしょう。

また、WHOが認めた鍼灸の適応疾患として次のようなものがあります。

  • 運動器系疾患: テニス肘、頚部筋膜症、慢性関節リウマチなど

  • 消化器・呼吸器系疾患: 胆石、下痢・便秘、気管支喘息など

  • 疼痛疾患: 頭痛、坐骨神経痛、三叉神経痛など

  • 循環器系疾患: 高血圧症、不整脈など

  • 泌尿・産婦人科系疾患: 月経困難症、不妊症、遺尿症など

  • その他の疾患: 白血球減少症、肥満、うつ病、アルコール中毒など

様々な症状や不調に鍼灸が効果を発揮します。お悩みがあれば、お気軽にご相談ください。

Q. 治療前や治療後に注意すべきことはありますか?

A. 治療の際、お腹を触る診断をさせていただきますので、来院直前に沢山のお食事をなさることはお勧めしません。

また、治療後は鍼やお灸で血行が良くなりますので、その日は熱いお風呂や長風呂は控えてシャワーなどで軽めの入浴をお勧めしています。

お食事は普段どおりで結構ですが、治療によってお身体が休養モードになっていますので、運動や激務、深酒はなるべく控え、リラックスしてお過ごしになることをお勧めします。

Q. どんな服装で治療に行ったらいいですか?

A. ふつうに着脱できる服装で結構です。着替えは特に必要ありません。

女性の方はブラキャミソールのような下着をご着用でしたら脱いでいただき、普通のブラジャーの場合は着けたままで治療可能です。

なお、美容のオプションをご希望の方は、施術においてメイクを落としますので、ご了承下さい。

Q. 鍼で感染しませんか?

A. 完全滅菌のディスポーザル鍼や消毒・高温滅菌された鍼を使用しますので、感染の心配はありません。

Q. お灸で火傷しませんか?

A. 主に肌に直接触れないお灸や、熱さを感じたらすぐに取り除く施術では、通常火傷の心配はありませんが、ご症状によっては1ミリ程度の痕がしばらく残るお灸(透熱灸)による治療をお勧めする場合がございますので、その際は事前に相談させていただきます。

Q. 鍼が怖いのですが、他の治療法はありますか?

A. 特に初診の方に主に使用している鍼は直径0.14mと、髪の毛よりも細いもので痛みはほとんどありませんが、特に痛みに敏感な方やお子様には、刺さない鍼での治療も行っておりますので、お気軽にお申し出下さい。

Q. 病院に通いながらでも大丈夫ですか?

A. 鍼灸は、薬や治療との併用は問題ありません。

薬の継続については、処方された医師にご相談下さい。

〒162-0817

東京都新宿区赤城元町2-8

​メゾンミューゼ 103

TEL : 080-3443-8989

Mail : ysa8989@icloud.com

bottom of page